カ フ ェ ・ ド リ ー ム |
---|
月一回開催のカフェ・ドリーム。ビンゴゲーム、川柳クイズ、国語の授業などの頭の体操、ぺちゃくちゃタイムでのコーヒーとお菓子をいただきながらの来場者同士のおしゃべり、懐かしい曲の歌声、ときには地域内の奏者の演奏を聴くなど、お楽しみのひとときを過ごしていただきます。 | |
左上の写真(一部加工あり)は、好評な国語の授業です。 右上の写真(一部加工あり)は、北国の春やふるさとをカラオケで合唱中。 下の写真は、Las・HortensiasによるArpa(ハープ)演奏を堪能中。 ⇒「カフェ・ドリーム」開催案内、「カフェ・ドリーム2025年度カレンダー」 |
|
|
ひぎり地区 福 祉 講 座 開催 |
---|
ひぎり地区保健活動推進員・日限山地域ケアプラザとの連携で、福祉・健康について、 住民が興味・関心をもって参加できるような 福祉講座 を年2回程度開催します。 今まで「エンディングノート」「高齢者施設」「認知症予防」などのテーマで開催して きました。これからも要望の多い具体的なテーマでの開催に取り組んでいきます。 |
|
⇒「福祉講座」開催 |
|
|
ひぎり連合・地区社協ニュース「かけはし」 発行 |
---|
ひぎり地区保健活動推進員・日限山地域ケアプラザとの連携で、福祉・健康について、住民が興味・関心をもって参加できるような 福祉講座 を年2回程度開催します。今まで「エンディングノート」「高齢者施設」「認知症予防」などのテーマで開催してきました。これからも要望の多い具体的なテーマでの開催に取り組んでいきます。 | |
ひぎり連合・地区社協 ニュース 「かけはし」 では、 日限山地域の情報の発信源として、ひぎり連合自治会やひぎり地域ケアプラザの活動も併せて取り上げ、年4回、編集・発行し、ひぎり地区の全戸に配布します。 地域のボランティア活動、保健活動、防災活動、各自治会の活動の特色など年間特集を決めて取り組みを紹介すると共に、助け合いネットワークの利用を紹介します。 2024年6月号では、能登半島地震募金、5部会ボランティア交流会、2024年度役員の顔ぶれなど報告しました。 ![]() ⇒[ひぎり連合・地区社協ニュース かけはし」 のページ |
|
|
民生委員児童委員の要支援者訪問活動と連携して、ひぎり社協や民児協、各自治会の催しや地域での様々な活動状況を取材して報告する「ひぎり 地域ささえあい訪問だより」を作成して、民生委員児童委員が家庭訪問する際に配布して情報提供しています。![]() ⇒最近の「ひぎり 地域ささえあい訪問だより」一覧
ひぎり地区の当月のイベントをカレンダーにまとめた「ひぎり地区 イベントカレンダー」を作成して、ひぎり連合自治会、各自治会への回覧で情報提供しています。 また、民生委員児童委員が家庭訪問する際に「ひぎり 地域ささえあい訪問だより」と合わせて配布して、情報提供しています。 ![]() ⇒当月の「ひぎり地区 イベントカレンダー」 |
|
|